|
12月10日 The
Baked Potato |
|
|
|
North Hollywoodのユニバーサルスタジオの丘のふもと界隈にあるThe
Baked Potato(http://www.thebakedpotato.com/
)では、LAの強者アーティスト達が毎晩思い存分楽しそうにプレイする姿を見ることが出来ます。
TOTOのスティーブルカサーが1982年に『Baked
Potato Super Live !』を発表して以来日本ではその存在がクローズアップされ観光バスが停まるほどの有名なライブクラブになりましたが、今だにツアーがない日はここで楽しそうにプレーするLA在住のトッププロ達を身近にその迫力の生音を体験する事が出来ます。
先日、Pink、クリスティーアギレラのツアーギタリスト「Rafael
Moreira」がローカルで活動しているフュージョン系のバンドのライブがありました。Bogner
Shivaアンプを愛用する彼のプレーはクリスティーアギレラのワールドツアーで話題となりそのライブ映像がTVで紹介されるやいなやインターネット上で「クリスティーアギレラのギタリストは凄い。何者!?」っとちょっとした話題になっています。3ピースのバンドですがその圧倒的な演奏力でお客さんを楽しませていました。

Pink、クリスティーアギレラのギタリスト「Rafael
Moreira」のローカルで活動しているフュージョン系バンド。
Bogner Shiva Ampの愛用者。
The Baked Potatoで観た僕の最近注目のギタリストは「Jeff
Kollman」。Cosmo Squad(ドラマーはB'zのツアードラマーのシェーン)
というバンドで活動しておりThe Baked Potatoをホームグラウンドにたびたびライブをやっています。Bogner
Amplification (http://www.bogneramplification.com/)のサイトのサウンドサンプルでもその個性的なプレーが聴けるので是非アクセスして聴いてみてください。
また、「Chris Poland」も僕のお気に入りで彼はOHMというバンドで精力的にライブをやっています。初代メガデスのギタリストという肩書きがありますがそのプレーはずば抜けて素晴らしく楽曲もメロディアスな物から奇妙な物などまでバラエティーに富んでいて聴き手を飽きさせません。是非機会があったら聴いてみてください。
クリスは長年に渡ってBogner Fish Preampの愛用者なのでたびたびBognerの工房で会いますが物腰の優しい素晴らしい人です。
また、3月末にベイクドポテトで行われたベネフィットライブにルカサーとランドーが一晩中一緒のバンドでジャムる姿に遭遇しました。
一緒にやるのは10数年ぶりっとルカサーが言っていましたがその彼らの楽しそうな事!ランドーの曲やHendrixまたJames
Gangの曲を2人が楽しそうに弾きまくる姿は圧巻で、珍しくランドーがレスポールを弾いたりルカサーがフェンダーのストラトを弾いたりと非常に興味深い一夜になりました。おかしかったのは3セット目のルカサー師匠!呑みすぎてべロッべロッになりながらもステージに上がりギターと格闘するそのお姿!普通あそこまで泥酔したらステージに上がれないはずなのにそこはルカサー師匠、関係ないみたい。右手と左手が思うように動かない中ノイズを出しまくって『グッナィ、』っと言ってふらふらっと帰っていきました^^。 皆爆笑! 彼のお人柄なんだろうなあ。妙に関心させられちゃいました、さすがです!
また一方でランドーのプレイはというとその音といいプレーといい絶品としかいいようがないです。本物の芸術です! とても安定したプレーでお客さんを楽しませていました。
『魂』のプレーに脱帽!

左から、Bogner Home Page-サウンドサンプルで素晴らしいギタープレーを披露しているGreg
V (http://www.bogneramplification.com/, http://www.gregv.us/)、彼はテキサスで「The
Double Trouble」と10ヶ月間のツアーを経験したり、Buddy
Milesと5年間のツアーを経験している素晴らしいギタリスト、今後注目です。Bognerのブレイン、Jorg
Dorschner、彼も素晴らしいギタリストです(GIT出身)。今晩の主役でPink、そしてクリスティーアギレラのギタリスト「Rafael
Moreira」。普段はLine
6でプログラミングの仕事をする傍ら、数々のツアーをこなしているJamie
Kime。先日、マジソンスクエアーガーデンでのディキシーチックスの前座でのミッシェルブランチのバックでギターをこなしてきたそう。
|
|
|
|
|